RECRUIT新卒採用

人が育つ、人を育てる企業へ
人材の育成を推進し、社員の努力と成果を公平に評価し、それらに報いる公正な処遇を行う。
募集要項
- 勤務地
- 本社である八尾センター、あべのハルカスをはじめとする各近鉄百貨店内にある事業所および、大阪、奈良にある配達所にて勤務していただきます。
- 勤務時間
- 平常月7.5時間勤務、1.0時間休憩(8.5時間拘束)
繁忙期月8.0時間勤務 1.0時間休憩(9.0時間拘束)
勤務時間は、配属先によって異なります。
9時30分〜18時00分までの職場が大半です。 - 休日
- 年間休日111日、年始休暇3日間
平常月は週休2日制(シフト制)
繁忙期は週休1日制です。
6連休を年に4回もしくは、10連休を年に2回取得できます。(繁忙期間を除き取得することになります。)
2019年3月より半日有休が取得できるようになりました! - 給与
- 2023年4月実績
初任給 210,000円(大卒)
165,000円(高卒)
賞与 年2回
昇給 年1回
諸手当(時間外手当、通勤手当※当社規定によります。等あり)
INTERVIEW先輩の声
01 INTERVIEW
人と接する仕事がしたいと考えていた私にはぴったりの仕事でした。

阿倍野事業課 現場作業 勤続1年目
01 INTERVIEW
人と接する仕事がしたいと考えていた私にはぴったりの仕事でした。

阿倍野事業課 現場作業 勤続1年目
入社のきっかけ
学生時代はレストランのアルバイトをしていたこともあり、人と接することが出来るサービス業界や飲食業界を中心に就職活動をしていました。数社から内定を頂いていたのですが、将来のことを考えた時に、土日のどちらかが休めるほうがよいと感じていました。9月頃まで就活をしており中小企業も視野に入れだしたころ人材紹介会社より当社を紹介して頂きました。当社はシフト制で、土日のどちらかと平日1日休みが多いということや、6連休取得制度があるということから、この会社にしようと決意しました。
良いところ、やりがい
現在は、あべのハルカスで売り場への搬送をしています。まだ配属されて2ヶ月ですが、売り場の店員様と顔見知りになり、ただ商品をお届けするというだけではなく、売り場のストックがいっぱいになっているようなら自ら「裏に置いておきましょうか?」などのコミュニケーションを取れるようになり人と人とのつながりを大事にしながら仕事をしています。人と接する仕事がしたいと考えていた私にはぴったりの仕事でやりがいを感じています。
就活をしている方へのメッセージ
くいが残らない選択を!
就職活動時に考えていたことは「内定を頂いても自分が妥協して選んだ会社であれば将来続けていけないのではないか。」ということでした。今後働いていくにあたり就職活動は様々な情報を得ることができる場でありますし、だからこそ真剣にいろいろな情報を得て、自分がどんな働き方をしたいか考えなければいけないと思い、就職活動をしていました。
皆さんも将来を見据えて、後悔のない就職活動をして頂ければと思いまし、そのうえで当社を選んでいただければとても嬉しいです!
02 INTERVIEW
1年目の新入社員でもいろいろなことを任せてくれ、成長できる!

経理課 事務スタッフ 勤続4年目
02 INTERVIEW
1年目の新入社員でもいろいろなことを任せてくれ、成長できる!

経理課 事務スタッフ 勤続4年目
入社のきっかけ
人の役に立てる仕事がしたい!」ということを軸に就職活動をしていました。以前大阪府警の方に助けて頂いて感動したこともあり、警察官になりたいと思っていましたが、その夢は叶えることが出来ませんでした。民間企業にも視野を広げようと思い、当社の面接を受けました。面接はとてもアットホームで役員や部長がとても気さくでした。また、面接官の1人が作業服を着ておられ、「この面接の後に現場応援に行くねん、社内全体で繁忙期を乗り越えるねんで!」と話をしていておっしゃっており、会社が一丸となっている姿にとても感動しました。また、当社は近鉄グループということもあり、安定して長く働けそうだなと思ったこともきっかけの1つです。
良いところ、やりがい
1年目の新入社員でもいろいろなことを任せられ、成長を実感出来ます。
私は入社してあべのハルカスに配属され、配属後すぐにリーダーを任されました。私よりベテランの搬送員の方がいる中、新入社員とはいえリーダーである限り、まとめなければなりません。最初は業務を覚えることやコミュニケーションの取り方など悩んだ時期がありました。しかし、先輩へ相談したり、あべの塾という人材育成の場でみんなで同じ悩みを共有し解決していくことで、徐々にコミュニケーションも上達し、業務についても改善を進めいくことでリーダーを務められるようになりました。
特に私は、学生の頃、一人で計画し実行していくことが多かったので仕事を始めリーダーとしてポジションのメンバーを巻き込みながら困難なことを乗り越えていくことの大事さを学ぶことが出来、自分の成長に繋がったと感じています。
就活をしている方へのメッセージ
当社は、若手への期待がとても高い会社です。若手が少なく、今後の会社の中枢を担っていってほしいということから、色々なことにチャレンジさせてくれ、またあべの塾という若手の人材育成の場もあります。産休、育休、育児のための時短勤務も可能で将来長く働けると思います!ぜひ私達と一緒に働きましょう!!
03 INTERVIEW
話を聞いてくれる面接だった。良いことも悪いことも言ってくれた。

八尾配達所 現場作業 勤続5年目
03 INTERVIEW
話を聞いてくれる面接だった。良いことも悪いことも言ってくれた。

八尾配達所 現場作業 勤続5年目
入社のきっかけ
大手メーカーを希望し就職活動をしていました。しかし、中々内定をいただけず、夏ごろから中小企業の求人にも応募するようになりました。人材紹介会社の就活エージェントの紹介で当社の面接を受けましたが、大企業を中心に就職活動をしていた際は面接を受けていても話をしっかり聞いてくれているという感覚が少なく冷たい印象がありました。しかし、当社の面接は他社の面接と違い、面接官の方が、私のことについてたくさん質問していただきとても熱心に話を聞いてくださりました。
また、内定が決まった後、入社前研修の時に、先輩との顔合わせも兼ねてお昼を食べに行ったのですが、そこで初めて年の近い先輩と会いました。それまでは入社することに少し不安はありましたが、先輩が繁忙期に「荷物に埋もれる夢を見た」と話すのを聞いて、それぐらい忙しくて大変な時があるというのが分かりました。良いことだけではなく、悪いことも話してくださったことで入社後のイメージができました。実際入社してからもギャップが少なかったことがとてもよかったです。
良いところ、やりがい
若手が仕事を任せられ、様々なことにチャレンジできるような環境があります。
具体的には、あべのハルカスで現場作業をしていた際、夏になると現場がとても暑く従業員から不満の声が上がっていました。私はなんとかして働きやすい環境にしたいと思い、業務用のパイプを有効活用し、現場に冷たい風が循環するようにしました。また、上司に扇風機の台数を増やすよう依頼をし、現場からも暑さがマシになったという声を聴くことが出来ました。
このように自分が「やりたい!」と思ったことは積極的に実行していけるような環境であることが当社の良さだと考えています。
就活をしている方へのメッセージ
面接の際は今までやってきたことと自分が今思っていることを素直に話して伝えることが大切だと思います。変に自分を良く見せようとせず、元気にあいさつし、素直な気持ちで挑んでいただければ結果はついてくると思います。当社で一緒に働けることを心待ちにしています!
やりがい、会社の良いところ
短期アルバイトをしていた時も今もアットホームな雰囲気を感じておりましたが、今も変わらず居心地がよく楽しく働いています。先輩に相談できる環境はもちろん、先輩から仕事の相談を受けることもあり、頼ってくださることも嬉しいですし、一体感を感じます。また、物量に関しても多すぎず少なすぎず適度な量で、給料に関しても妥当な金額だと思います。お中元、お歳暮の繁忙期は確かに大変ですが、そこそこ稼げます。私は元々他の運送会社で同じような繁忙期を経験していたこともありましたがその当時は一人では到底配達出来ないような物量がありました。その点当社は忙しくはなるけれどみんなでフォローしあいながら日々の物量をこなしていくような雰囲気があります。
八尾配達所
宅配ドライバー 勤続2年目
やりがい、会社の良いところ
現場作業だけではなく、後方部門である事務所で電話対応なども経験できたことです。後方部門でお客様からの問い合わせやクレーム対応をしたことで、直接お客様と接するときはこういうことに注意しようと思ったり、こうすればお客様に喜んでもらえるのではないかと考えられるようになりました。また、人間関係が良く、みんなで仕事終わりにご飯を食べに行ってストレスを発散したりできることも当社の良さだと思います。
阿倍野事業課
事務スタッフ 勤続2年目
やりがい、会社の良いところ
現在輸送課で大きなトラックに乗り決められたコースを回っています。基本的にはどのコースも1回行けば覚えられます。1日の運行スケジュールが決まっており、仕事の段取りが立てやすいことも当社の良さです。また給料に対しての仕事量がちょうど良いことや、大型トラックに乗務した際にもらえる手当以外にも業務によっては手当がつく業務もあり、やりがいを感じています。
輸送課
トラックドライバー(3.4t) 勤続4年目
やりがい、会社の良いところ
当社の良さはなんといっても人間関係がいいところ。部署の中でもそれぞれ担当の業務が違うのですが、その日その日の物理に応じて忙しくなる作業工程が変わってきます。忙しい作業工程があればみんなでサポートする雰囲気があり、私はその雰囲気がとても好きです。
検品は60名ほどが在籍している大きな部署ですが、主婦やシニア世代など幅広い世代が働いており、未経験の方で活躍されている人もたくさんいますので是非わたくしたちと楽しく働きましょう!
センター業務課(検品)
作業スタッフ 勤続3年目
やりがい、会社の良いところ
仕分け作業には、商品を担当の地域ごとに仕分ける→入力する→仕分けた商品を専用の台車に積む。という作業工程があります。
この中でも「仕分けた商品を専用の台車に積む」作業で綺麗に積めた時とてもやりがいを感じます。商品の形も様々で軽いものや重たいものも様々。綺麗に積むのが難しいのですが、試行錯誤し、積み替え作業を行いながら自分なりに工夫をしていくことでやっと綺麗に積むことができたとき、とても達成感を感じます。
また仕事内容だけではなく、勤務シフトの融通が効くことも当社の良さだと思っています。私は主婦で子どもがいるため、急に休まなければいけなくなってしまう時があるのですが、私以外にも主婦の方がたくさん勤務されているため、事情をわかってくれ、私が休めるようみんながサポートしてくれます。仕分け作業は、仕事内容は単純ですが、地域ごとの仕分けミスが出てしまったりしているのが現状です。もちろんミスが出てしまうのは仕方のないことですが出来るだけミスを減らしたい!という共通認識のもとみんなで協力し案を出し合いながら仕分けミス0の職場を目指しています。
ぜひ一緒に私たちと一緒に働きませんか?
センター業務課(仕分け)
作業スタッフ 勤続1年目